沖縄で。

今日は回復に徹するために布団の中に篭っているので、色々なことをあーだ、こーだと考える1日になりそうな小山です。こんにちは。

何を考えるかというと、まあ自転車のことなんですけど、主に今後のトレーニングについて。

日々それなりにトレーニングを積んではいて、シーズン始まってみた感じからしても悪くはないと思います。
ただ、どうしても現状の自分に満足できない自分がいます。
成長しているのは当たり前なわけで...
もっと先というか、それなりではダメなんですよね。

自転車の神様に『もっとやってみろよ』と常に言われている気がします。とかいうとカッコいい(インスタはカッコつけてそう書いているけど)、本当はそうじゃなくて結局自分がもっとやりたいし、もっと強くなりたいし、もっと勝ちたいし、って欲望の塊なわけで。

修善寺リタイアして速攻家に戻らせてもりって、テレビつけるとやっていたのはミラノサンレモ。あぁ、俺はああいう舞台で走りたくて自転車やっているのに、その過程の一つのレースすら走りきれずに帰ってきたのかと思うと少しショックだった。

昨晩はミラノサンレモでも見ようかと思ったけど、早めに寝て、8-9時間寝て起きたらスッキリ。

そのまま布団の中でトレーニング計画の再考をしておるわけです。

とりあえず残り3月

3月の折り返しを過ぎて、残り10日ほど。とりあえず残りの3月はダメージを食らった体を戻しつつマックスまで強度は上げずに長めに乗ろうかと思っております。時間だけはあるので、とにかく失ったものを+αにしていくために、というか普通にこの先強くなるために積み重ねていこうと思います。

4月

4月は、28.29に群馬2Daysがあるので、その前の週くらいまでは、ひとつ合宿的なことを一人でも良いので出来ればと考え中です。
合宿拠点がどこになるかは不明で、気持ちを強く入れる為にもまとまって練習することを合宿と読んでいます。

4/1-4/22まで沖縄で合宿できないかなと考えておりますが、流石にこれだけの期間となると金銭的にもダメージデカイので、何か良い手がないか読者の皆さんのお知恵をお借りしたいところです。
コンチネンタルチームの選手たちはまとまって沖縄でトレーニングしたりしているので、個人的に自分も一矢報いたいのですが...なかなか厳しいところであります。

合宿拠点がどこになるかは一旦棚に上げておいて、とりあえず4/1-4/22までを2回目の乗り込みとしてハードなトレーニングをしていく所存です。

本気で色々考えているからこそ、沢山悩みも尽きないですが、結局最後は

やるのかやらないなか

諦めるのか諦めないなか

為せば成る為さねば成らぬ

というような答えに毎回いきつきます。そしてそれは間違ってないでしょう。
やるしかないぜよ。やってやるぞ!

では、回復します。

0コメント

  • 1000 / 1000