都民の森〜
昨日は久しぶりの水曜練。
週末がチャレンジだから(?)か、メンバーも少なめだった為、甲武トンネルあたりでインターバルトレーニングをする事に。
ひとまず五日市までは普段通りに進み、そこから本宿まではハイペースでローテーション。
結構いい感じに踏めた+ローテーションもいい感じだったなぁ〜と思って、帰宅後にStrava見てみると全体で3位にランクイン。全開走では無かったので、KOMも遠くないな。
そのあとは甲武トンネルへ向かう分岐まで流して甲武トンネルでもう一度ハイペースで。5倍で登るから〜と言った土井さんたちより15秒ほど先行してスタート。400w目安で登り始め、序盤はシッティングで回転を意識して筋肉というよりは心肺機能を使って登るイメージで余裕を持ちながら、中盤は、トルクかけてグイグイと進ませるイメージで、終盤はダンシングも織り交ぜながら全開に近づけていくイメージで。
7:45 392w(NP398w)
計測した区間以外の最初と最後を流した為Stravaはランクインできず。この先パワーアップしてこちらもKOMを目指す所存。
ここから土井さんと二人で都民の森へ。
都民の森も5倍で〜とのことだったけど、地図を表示してパワーは見てなかったのでパワーは不明。残り1km地点で千切れ、万事休す。
登りは嫌いではないけど、まだまだパワー不足でクライマー系の選手と登ると相当きついのが現実。なんとか粘る以上に、それにも勝るパワーをつけるためにも日々トレーニングしていこう。
そのあとは降って帰路につきました。
で、今日は沢田さんとリカバリーライドへ。水曜練のダメージもあったけど、乗れないほどではないので、リカバリーライドへ。
あ〜でもない、こ〜でもないとしょーもない話をしながらいつもの様にあっという間に時は過ぎ先ほど帰宅。疲れていてもリカバリーライドで繋ぐことでいくらでも乗れる気がする。一杯乗りたい自分にはちょうど良い感じ。明日からまたフルガスでトレーニングしていきます。
帰宅後は相棒の洗車をば。
綺麗になった相棒を見てモチベーションもアップアップ。今からでも走りに行きたいくらい。
良いことも悪いことも色々な評価をして頂ける毎日ですが、悪い方は逆に燃える性格です。良いことはもちろんありがたく受け取り、奢らずに自分のパワーに変えていますが、悪い評価もまた自分へのパワーは変えることができています。簡単に言えば、「そのうちぶっ倒すからな。」と言った具合にです。ひとえに悪い評価と言えども、改善すべき点を指摘頂いていることもあるので、一度自分の中で考えてからですが。
沢田さんとトレーニングしていると、そう言うことも話すので、フツフツと闘志がいつもにも増して湧いてきます。
では、また。
0コメント